・8月下旬、山形へ帰省
おいしいものを食べて、蔵王に行って、川で遊んできました。

ポケモン新幹線に遭遇。ラッキー☆
そういえば今年もJR&セブンイレブンのポケモンラリーやりました。

階段大好きな次女、山形でも階段のぼりまくり、一度落ちて顔にあざができました。。


初蔵王。

そしてこの夏2度目のスライダー。
軽井沢より蔵王の方が長いし安いし速かった。

川遊び、遠くに見えるのはパパと長女。
「ぶどうむし」という川の石にくっついている小さい虫(2,3ミリ位)を取っている親子がいて、長女も探していました。うじゃうじゃいました。ヤドカリのように殻(小さい石を固めてできてる)に入っているのだけど、それをむくとチビいもむしみたいなのが出てくるのです。

毎度のこんにゃく番屋にも行きました。
今回は従兄たちも一緒。
従兄たちは小1&年中。
長女は小1の従兄と長男長女同士で気が合うのかよく遊んでいます。
・生まれたばかりの従妹とご対面
弟夫婦に子どもが生まれました。

まだ3週間位。長女はかわいいーと抱っこさせてもらったりしたけど、次女は特に反応なし。。
・アンパンマンミュージーアムへ


次女「アンパンマン!アンパンマン!!アンパンマーン!!!」と大興奮。壁のアンパンマンの絵をばしばし叩いていました。

SLマンから降りてこない次女。
・9月の保育園は運動会の練習をたくさんしていました。
保育園児が二人いると競技の半分には登場するので見る方も大忙しです。
-thumbnail2.jpg)
次女のらーめん体操。
手に砂がついたのが気になり、ずっと払っているだけで踊らず…。
家ではたくさん踊ってくれたんですが、まあ1歳児なんてこんなものでしょう。

長女のリレー。
運動会は、雨が降って途中で中断してしまったのですが、室内で踊りなどをやっている間に雨があがったので、また外に出てリレーだけやらせてもらえました。
・長女は車酔いが怖いそうで、車に乗った瞬間に「頭痛い」と言います…。最近の移動は電車or自転車のみ。本人曰くバスは大丈夫らしいです。
実際、保育園の遠足(子どものみ)で、隣の市までバスで行ったけど大丈夫でした。
写真なし。
・次女の”自分で!”と”イヤイヤ”が激しくなってきました。
忙しい時は大声で怒鳴ってしまいます。魔の2歳児はすぐそこだ…。

冷蔵庫開けてー。じゅーしゅ!わんわん!(動物ゼリーのこと)
・ハロウィン

今年もマンションのサークルでハロウィンイベントやりました。
今年は次女も参加、マンション内を練り歩き、お菓子をいっぱいもらって帰ってきました。
サークル、働きながらだとあんまり参加できないのですが、やっぱりマンション内にお友達がいるのはとてもいいです。
・長女の絵。


上手です。