今年はGWに泊まりの予定はないので、動物園が一番イベントらしいイベントです。
1週間前に長女に動物園に行く予定を伝えたら、「えー、ミー、ヒメちゃんを喜ばせることしか考えてないからアンパンマンミュージーアムがいい」「動物園には見たいものがない」と散々な言われようで少しへこみました。
が、なんとか長女の気持ちを盛り上げ、当日は長女もわくわくして出発することができました。ふぅ。
アンパンマンミュージーアムはもう少し次女の成長を待ちたいので、数ヶ月後にする予定。今もかなりアンパンマン好きですが、アンパンマン以外のキャラクターをあまり区別していないようなのです。
次女は初の動物園、大きい動物に「あ!」と指を指して喜んでいました。
爬虫類・両生類館で魚を見て喜んでいたので、今度は水族館もいいかも。
早めに行って早めに帰ってきたのですが(動物園にいたのは10時から14時)、帰りには疲れて眠っていました。

長女は、文字が読めるようになっているので、動物をただ見るだけではなく、パネルの説明を見て動物の名前や習性を学んでいました。
新しい楽しみ方だわ。
他にも、羊やブタやアルパカを直接触れて嬉しかったようです。本当はウサギが触りたかったようですが、残念ながら時間外で触れず。(お隣でウサギを飼っているから今度触らせてもらおうっと)
それから「ZOO」が英語で書けるようになりました。


うちは計画性ゼロで午後からふらっと行ったので、すっごい混雑してたみたい。
それにしても2人目がうまれてめっきり出不精に・・・
下が歩けるようになったら出たくなるのかしら。
感動!
ヒトリっ子のマイペースっ子を持つ母としては、聞いたことない発想と発言に心から感動!
水族館だけど、大洗の水族館が大きなサメやエイやマンボウがいて大迫力で大人も楽しめるよ
おススメでーす
>れいこ
年間パスとはすごいね!うちはそこまで行かないからなぁ。年1回かな。
でも年パスがあると楽しみ方も変わってくるんだね。
>なつみ母さん
色々どうもです。
2人目生まれてから出不精ってわかるわぁ。
上の子で一度だいたい経験済みなので行かなくてもいっか、みたいな気持ちがあります。
>美香さん
そうなんですよ、妙にいい姉なんです。
「ママ、ヒメちゃんはまだ小さいんだからしょうがないでしょ」みたいなこともよく言います。
>りっちゃん
ひさしぶり!
大洗の水族館、行ったことない!
私が子どものとき行った気もするけど、忘れちゃったし、ぜひ行ってみたいわー!情報ありがとね。